今日は「お尻の筋肉」=殿筋(でんきん)についてお話しします。
実はこのお尻の筋肉、腰痛や猫背、
膝の痛み、冷えやむくみといった様々な不調と深く関わっているんです。
お尻の筋肉=殿筋群とは?
お尻には主に3つの筋肉があります
大殿筋:お尻の表層にある大きな筋肉。
立つ・歩く・走るといった動作に不可欠。
中殿筋:骨盤の横についていて、体のバランスを保つ役割。
小殿筋:中殿筋の下にあり、股関節の安定に貢献。
これらを総称して殿筋群と呼びます。
整骨院では、痛みや不調の根本原因を「身体の使い方」や「姿勢の癖」から探ります。
実は、殿筋がうまく使えていない=サボっている状態の方がとても多いんです。
当院では、以下のようなアプローチで殿筋にアプローチします。
手技療法:硬くなったお尻の筋肉を緩め、血流を促進
骨盤矯正:骨盤の傾きやズレを整え、筋肉が働きやすい状態にします
EMSトレーニング:大殿筋や中殿筋を効率的に刺激
自宅でできる簡単なエクササイズ指導
「最近、腰や膝が痛いな…」「姿勢が悪くなってきたかも」と感じている方はぜひ一度、当院でチェックを受けて下さい!


住所 | 〒2720805 千葉県市川市大野町3-1423-10Googleマップで見る |
---|---|
営業時間 | 月・火・木・金 10:30〜13:30/15:30〜20:30 土日 9:30〜17:00 |
定休日 | 水曜・祝日・第1日曜日 |