知らぬ間に悪影響!?「食いしばり」がもたらす身体の不調とは?

食いしばり.png

ご覧いただきありがとうございます!

市川大野オレンジ整骨院です!

 

今日は、 「食いしばり(くいしばり)」についてお話ししたいと思います。

【食いしばりって何?】

食いしばりとは、無意識に上下の歯を強く噛みしめてしまう状態のことをいいます。日中に力を入れてしまう方もいれば、睡眠中に食いしばっている方も少なくありません。実は、正常な状態では、上下の歯は軽く離れているのが自然なんです。

しかし、ストレスや集中している時、睡眠中などに食いしばっていると、顎や周辺の筋肉に大きな負担がかかり、様々な不調が出てくるようになります。

【食いしばりが引き起こす症状】

・顎関節の痛み、違和感(顎関節症)

・頭痛やこめかみの痛み

・首、肩のこりや痛み

・噛み合わせの違和感

・歯や詰め物のトラブル(ヒビ・破損)

・睡眠の質の低下

これらの症状は、原因が「食いしばり」と気づかれないまま、長期間放置されてしまうケースが多いです。

日常生活での「姿勢」「呼吸」「ストレスの管理」も非常に大切ですので、それぞれの患者様に合わせたアドバイスやセルフケアの指導も行っています。

放っておくと悪化してしまうこともありますので、「もしかして…」と感じたら、ぜひ一度当院までご相談ください。

LINEからもご予約を承っております

市川市で痛みに悩んでいるなら、まずはお気軽にご連絡ください♪047-375-8166

住所〒2720805
千葉県市川市大野町3-1423-10Googleマップで見る
営業時間月・火・木・金 10:30〜13:30/15:30〜20:30
土日 9:30〜17:00
定休日水曜・祝日・第1日曜日