みなさん、睡眠はしっかりとれていますか?
睡眠はただ「眠る」だけの時間ではなく、私たちの体にとってとても大事なメンテナンスの時間です。
今日はそんな睡眠の中でも「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」について、整骨院の先生目線でお話ししたいと思います。
【ノンレム睡眠とは?体を回復させる大事な時間】
ノンレム睡眠は、深い眠りの状態で「脳も体も休んでいる時間」と言われます。
この時間に成長ホルモンが分泌され、筋肉や骨、皮膚の修復・再生が行われます。
つまり、肩こりや腰痛、スポーツでの筋肉の疲れをしっかり回復させるには、このノンレム睡眠がとても大切です。
また、睡眠の質が悪くノンレム睡眠がしっかり取れていないと、疲れが翌日に残りやすくなり、結果として体の不調や慢性痛につながりやすくなります。
【レム睡眠とは?心を整える時間】
一方、レム睡眠は「浅い眠り」で、体は休んでいても脳は活発に動いている状態です。
このとき、記憶の整理やストレス処理が行われるとされています。
レム睡眠がしっかり取れると、自律神経のバランスが整いやすくなり、ストレスへの耐性がつくとも言われます。
整骨院では、自律神経の乱れによる筋肉の緊張や血流不良が原因で起こる不調をよく目にしますが、睡眠が乱れている方がとても多い印象です。
【睡眠の質を上げて体を整えよう】
当院では、姿勢の改善や筋肉の調整を行うことで血流を良くし、睡眠の質を上げるお手伝いもしています。
また、寝る前のストレッチや深呼吸、スマホやPCを早めに切り上げる習慣をつけることも大切です。
「寝ても疲れが取れない」「朝起きたときに体が重い」と感じている方は、一度睡眠の質を見直し、体のケアも意識してみてくださいね。
睡眠も体のメンテナンスの大事な一部です。
気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。


| 住所 | 〒2720805 千葉県市川市大野町3-1423-10Googleマップで見る |
|---|---|
| 営業時間 | 月・火・木・金 10:30〜13:30/15:30〜20:30 土日 9:30〜17:00 |
| 定休日 | 水曜・祝日・第1日曜日 |





